こんにちは、fukuhara(@fukuhara_hdylw)です。
2019年9月16日に開催されたイベント「Tokyo Blockchain Game Conference 2019」に参加してきました。
ブロックチェーンゲーム開発会社の代表者や、多額投資者などなど様々な方が登壇する、ブロックチェーンゲームにしては稀に見る特大イベントです。
このイベントで様々な発表があり、今後の業界の発展は止められないのではないかと思わせてくれる発表ばかりでした。
この記事では、ブロックチェーンゲームをピックアップして発表されたことをまとめています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
- MyCryptoHeroes(マイクリ)
- Axie Infinity(アクシー)
- WALLET BATTLER(ウォレットバトラー)
- くりぷ豚(レーシングフレンズ)
- CryptoSpells(クリスペ)
- まとめ
MyCryptoHeroes(マイクリ)
手塚プロとコラボ
OPEN POSTと提携し、ブロックチェーンを活用したコンテンツ流通システムの開発・実証支援に参画。その一環として手塚プロとコラボ。(何やら鉄腕アトムっぽいシルエットが・・・)マイクリは今月で一周年。既にユーザは7万人を突破。年内10万人が目標。コラボも増やして期待と思っていて、手塚プロとコラボしてIPに関連したコンテンツを近々リリース予定。リアルイベントをユーザーが主体で開催するなど、ユーザーがゲームを盛り上げて面白くしてくれている。#マイクリ#TBGC2019 pic.twitter.com/Vv9Nh2VoJB
— みやもとようへい@技術書典7出ます (@bearko_miyamoto) September 16, 2019
My Crypto Heroes S
神話ヒーローが活躍するPvP・GvG中心の戦略バトルゲーム。2020年春リリース予定。現マイクリのアセットを使うことが可能。2年目はユーザ主体のゲームとしてマイクリをパワーアップさせると共に、後継タイトル【MyCryptoHeroesS】を開発中。開発メンバーも同じ、完全な後継作。もちろん、原作のNFT(ヒーロー、エクステンション)も利用可能!!リリースは来年の春を予定#マイクリ#TBGC2019 pic.twitter.com/ZOcBKLSrli
— みやもとようへい@技術書典7出ます (@bearko_miyamoto) September 16, 2019
MyCryptoFootballer
サムライ・ソフトとの共同開発でサッカーゲーム「MyCryptoFootballer」を開発。2019年冬オープンβ、2020年春リリース。MyCryptoFootballer!?
— 吉田健一@Blockchain (@DENEN_YOSHIDA) September 16, 2019
試合はオートで進みたい。
2019冬オープンベータ、2020春リリース!
#TBGC2019 pic.twitter.com/H8XnCIEhjj
BRAVE FRONTIERコラボ
BRAVE FRONTIERのIPを元に、新たなブロックチェーンゲームを検討。MCH+ x ブレフロ! #TBGC2019 pic.twitter.com/qOalk91HOn
— 吉田健一@Blockchain (@DENEN_YOSHIDA) September 16, 2019
ソード・オブ・ガルガンチュアコラボ
ソード・オブ・ガルガンチュアとのコラボ。VRゲームの武器がNFTに。MCH+ x ソード・オブ・ガルガンチュア!
— 吉田健一@Blockchain (@DENEN_YOSHIDA) September 16, 2019
Blockchain x VR!#TBGC2019 pic.twitter.com/AltL5pbyfe
とにかくインパクトの強い発表ばかりのセクションでした。
たぶん、当日ではマイクリのセッションが一番人が多かったのではないでしょうか。
それだけ盛り上がっているゲームであることは間違いないです。
今後が楽しみですね。
Axie Infinity(アクシー)
アクシーのポイントは2つ。- 新タイトルのカードゲームの開発を進めている。
- マイクリにパートナー提携を提起している。
アクシーとマイクリが提携したら個人的にアツいことになります。
アクシーは昨年のプレセールから参加しているのでぜひ盛り上がって欲しい!
アクシーのCOOもいるで。
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
新タイトルの開発を進めてるらしい。カードゲームとのこと。
#TBGC2019 pic.twitter.com/DWA0yuJFPj
アクシーはマイクリにパートナー提携を提起しているらしい。
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
ここの連携もできると面白いことになりそうですね。
#TBGC2019
WALLET BATTLER(ウォレットバトラー)
ウォレットバトラーは直近リリースに注目です。- 3×3の配置型ゲーム。基本オートバトルだが、プレイヤー手動の機能「レドナンスオーダー」によって、オートバトルに一味加わる。
- エコシステムの発表により、マイクリのランドのような「Kingdom」があることが発表される。「Kingdom」同士の貿易もできるような世界観を実現しようとしている。
- オープンβは2019年9月18日リリース。
- バトルβは2019年9月20日リリース。ランキング上位者には特別仕様のモンスターがプレゼントされる。
しかもリリースされてすぐにランク戦も開催されます。
ランキング上位を目指す方はオープンβがリリースされたらすぐ触りましょう。
3×3の配置ゲーム。
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
オートバトルなんですね。
コンサヴァっぽい??
と思いきや「レドナンスオーダー?」っていうユーザー手動の機能があるらしい。#TBGC2019 pic.twitter.com/OVqM0uRDjP
右側の「Kingdom」は国。
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
そして国同士で貿易もできるとか。
面白そう。#TBGC2019
ウォレットバトラーロードマップ
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
オープンベータは9月18日から1週間程度。
すぐじゃん!
#TBGC2019 pic.twitter.com/9qbXbgXuhR
くりぷ豚(レーシングフレンズ)
くりぷ豚のポイントは2つ。- 2019年9月、新リーグ戦開幕。
- 同じく2019年9月、トン・コレクション開催。
最近大型アップデートされましたが、更に遊び方が広がるような機能がリリースされます。
こちらも少しずつ楽しみになってきましたね。
お次はくりぷ豚
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
アップデートされてゲーム性がかなり変わってます
#TBGC2019 pic.twitter.com/HICB4JosAJ
くりぷ豚の今後
— フクハラ@逆神 (@fukuhara_hdylw) September 16, 2019
・新リーグ戦
・トンコレクション #TBGC2019 pic.twitter.com/BRZGuxe5Wk
CryptoSpells(クリスペ)
NovaBlitzがNFT化
NovaBlitzがNFTに対応し、クリスペとのコンバート対応予定。クレカ対応
2019年9月中にクレカ対応予定。SPLが円決済できるよう開発を進めている。NFT Voice
声優支援プラットフォーム「NFT Voice」発表。クリスペ内で使用できるボイス権利を提供することができる。第一弾参加予定クリエイターは既に決まっている。
クリスペもかなり大きな発表がありました。
特に注目されたのが「NFT Voice」ですね。
それぞれのカードに特定の人の声が入るだけで演出としても映えるし、推しの声優やコスプレイヤーが携わっているとなればクリスペが大きく拡散されることにもなります。
この対応には要注目!
#tbgc2019 #くりすぺ #クリスペ
— んぺー🍓🐔怪人じゃない (@nnppnpp) September 16, 2019
ほぉぉぉ
推し声優を推したいね、これね pic.twitter.com/Wp6Zjac7Fz
#tbgc2019 #クリスペ #くりすぺ
— んぺー🍓🐔怪人じゃない (@nnppnpp) September 16, 2019
よさげ
自分の声を吹き込む権利?もしそうなら買って推し声優に投げたい pic.twitter.com/7jzlGF0rr2
まとめ
カンファレンスで発表されたことを、ブロックチェーンゲームを中心にまとめました。日本から、海外からゲームが続々と出てきて忙しくなりそうですね。
ブロックチェーンゲーム界は「広く浅く」から「狭く深く」というフェーズに移り変わってきたのかもしれません。
ガチでプレイするゲームは絞らないといけませんね。
あー、忙しい忙しい。
それではノシ