こんにちは、fukuhara(@fukuhara_hdylw)です。
突然ですが!
アンコモンヒーローの無料配布(エアドロップ)から参加している僕の収支を公開します。
最初に結論を言うと、マイクリだけで2.5 ETH(執筆時点で約33,000円)ほど儲かりました。
今まで主力として使ってきたエアドロップでゲットしたヒーローを全て売りました。
なぜこのタイミングで売ったのか?
今後どう立ち回るのか?
全部さらけ出します。
売ったヒーロー
まず、売ったヒーローと売値はこんな感じ。アセット名 | レベル | 売値 |
---|---|---|
スパルタクス | 61 | 0.4973 ETH |
ジャックザリッパー | 61 | 0.5827 ETH |
ライト兄弟 | 56 | 0.4671 ETH |
グリム兄弟 | 56 | 0.5496 ETH |
シューベルト | 56 | 0.4859 ETH |
マタ・ハリ | 55 | 0.3 ETH |
合計 | - | 2.8826 ETH |
実際に売ってみて、1ヒーローあたりの単価が結構高くて驚きました。
それだけヒーローには需要があるんですね。
ノービスヒーローだけじゃ物足りなくて買った人、マイクリの将来を見据えて先に購入しておく人など需要は様々かと思います。
売った理由
さて、なぜ一旦売ることに専念したのか。①プライムと②マーケットの異常です。
①プライム
プライムには賛否両論が飛び交いましたよね。僕自身、変なことするヤツの対応をすることに関して賛成です。
ブロックチェーンゲームならではの問題ですからね。
ただ、この発表からマイクリの引退を考える人を少し見かけました。
これだけで市場は判断できませんが、何かしら変化があったことは間違いありません。
②マーケットの異常
結構マイクリ側のマーケットを覗くのですが、普段見かけないLegendaryヒーローを何体も見かけました。(偶然という可能性もあります。)ここでも変化があったことが読み取れます。
以上の2点から一旦ヒーローを売ることを決めました。
今後の立ち回り
ヒーローを購入して戻る可能性は十分にあります。マイクリは更に盛り上がる可能性を秘めています。
常にマイクリの情報を追ってしかるべきタイミングで再参入しようと思います。
まとめ
僕はブロックチェーンゲームで何回も失敗してきました。ことごとく自分は投資に向いてないと思います。
実は本格的に収支がプラスになったのは今回が初めてです。
何か参入したのであれば、得しても損しても抜けることは鉄則であることを学びました。
投資家にとっては当たり前のマインドかもしれませんが…。
ブロックチェーンゲームに投資面があることは間違いありません。
気を付けましょう!
それではノシ