こんにちは、fukuhara(@fukuhara_hdylw)です。
2018年11月16日、有名なブロックチェーンゲームが集ったTokyo BLOCKCHAIN Game Showが開催されました!
こんな感じで会場に入った時から既に盛り上がってましたよ~。会場がデカい!
来たよ!#TBGS pic.twitter.com/51xXMfIvQC
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
様々なゲームが紹介され、かなり盛り上がったイベントではないでしょうか。
それではイベント内容を振り返っていきましょう。
イベントを振り返ろう!
アイスブレイクゲーム大会
いきなりdAppsのイベントとしては珍しい(たぶん初?)のゲーム大会が開催されました。アイスブレイクゲーム大会なう。
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
dAppsに関するクイズで、正解数が多ければ景品が!?
#TBGS #fukuログ
ミートアップに入る前にクイズでアイスブレイク。このやり方は面白いし、次、真似しよう。 #TBGS pic.twitter.com/l25ZNvM473
— たつや@11/3-4 MF台北D09 (@tatsuya1970) 2018年11月16日
キティ・アクシー・くりぷ豚・MyCryptoHeroesの4つのゲームからどれか1つのゲームについて5問出題され、正解数の多い人に景品をプレゼントしてくれるという企画。太っ腹!
そしてくりぷ豚部門は僕が優勝しました!Tシャツもらった!
なんとクイズで優勝してくりぷ豚のTシャツもらった!
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
ありがとうございます!🐷🐷@CryptOink_JP @CryptOink_EN#TBGS #fukuログ pic.twitter.com/rPYKP7pq5G
キティ部門はdAppsGameLabさんですねぇ!
クリプトキティーズのクイズで1番正解できたようで。。
— dApps Game Lab (@dAppsGameLab) 2018年11月16日
TシャツGET!
thx CryptoKitties(@CryptoKitties)!!︎
thx Benny(@BennyGiang)!!︎!
big up "TBGS"!!!!!!#TBGS pic.twitter.com/OCI3MeJIWO
初めてdAppsを触る人でも、こういう企画があるとかなり良い印象を与えるのではと思います。
素晴らしいゲームでした!
プロダクト最新情報発表
ここからは各プロダクトの紹介。サクッと見ていきましょう。
Asobimo
プロダクト名:アソビマーケットAsobiMarketについての説明がありました。着々と開発は進んでいるようです。
また、ASOBI COINでゲームアイテムを売買できるようになるみたいです。今年中とのこと。
アソビモさんから!
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
本、音楽、映像、アセット、カジノ、ゲーム課金
これら全てをAsobiMarketを使って実現する。
#TBGS #fukuログ pic.twitter.com/SCtFw8OPoh
デジタルコンテンツの売買
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
書籍や音楽の著作権を所有している企業に訪問して、AsobiMarketに取り入れても良いかどうか調整している。
ビットコインやアソビコインを使って売買できる仕組みを実現する。
#TBGS #fukuログ
様々なコンテンツをAsobiMarketに取り入れて売買できる世界を実現しようとしていますね。
トークンエコノミーを形成しようとしているのでしょう。
ゲーム以外のコンテンツが入ってきたらプロダクトとしては差別化できるのでかなり強くなりますね。
CryptoKitties
プロダクト名:CryptoKittiesすみません、このツイート内容は少し違っててCryptoKittiesを開発するDapper Labsが様々な企業から資金調達をしたという話でした。CryptoKittiesチームがDapper Labs を設立
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
Facebook、Google、Gree、Unity、Sony、NFL、UBISOFT、Disney、Microsoft、IBMなどと連携???
(英語分からなくてすみません)
#TBGS #fukuログ
資金調達に関する記事はこちら!
更にDapper Labsは様々な取り組みをしています。
2018年11月30日をもって、キティの0世代が永遠に生まれなくなります。キティの時計は11月30日に閉鎖される。世代0の子猫をゲットする最後のチャンス。https://t.co/HCS88Wtc07
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
#TBGS #fukuログ
世代0を手に入れたければマーケットに急ぎましょう。もしかしたら12月以降価格が大きく変動するかもしれません。
Axie Infinity
プロダクト名:Axie InfinityAXIEも面白そう #TBGS pic.twitter.com/IgdiYUb2H2
— たむたむ (@tam0312) 2018年11月16日
アクシー
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年11月16日
サードパーティちょいちょい出来るのねー@Jihoz_Axie pic.twitter.com/qArQSNTVMX
アクシーの今までの軌跡の紹介かな??
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・テラリウムのリリースまでもう少し
・サードパーティも続々出てきてるよ
・コミュニティ内でアートワークやってきたよ
#TBGS #fukuログ
すみません!僕が英語できないばかりに話の内容がほとんど入ってきませんでした…。
今までのアクシーの変遷や今後の話をしていたかと思います。(曖昧)
テラリウムはもう少しでリリースみたいなことを言っていました。
Axel Mark
プロダクト名:CONTRACT SERVANT【現状の問題点】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
ゲーム性が乏しい
没入感を阻害する要素
仮想通貨が絶対必要なのか??
UXが乏しい!!
#TBGS #fukuログ
まずは没入感の阻害の除去から!
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・従来のゲームに劣らない水準で表現する
・ユーザーファーストで考えるとブロックチェーンを使わない選択肢も必要
・ETHを使わな良くても楽しめる設計
#TBGS #fukuログ
Axel Markはブロックチェーンゲームの根本的な問題をかなり分析していて、それを解決するためのゲーム作りをしていると主張していました。こういう取り組みいいですね!【Contract Servantが目指すところ】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・ゲーム性にはとにかくこだわる
→ゲーム開発経験者が試行錯誤する
・ユーザーフレンドリーなUXの実現
→オフチェーンだけでもゲームサイクルが回る設計
・ブロックチェーンならではの設計で差別化する
→カードをアセット化する
#TBGS #fukuログ
プレセールの価格はかなり落としてくれるみたいです。【プレセール】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
以前案内したレベルMAXの高額アセットの取り扱いはやめる。
販売価格はお手頃な低価格にする。
#TBGS #fukuログ
僕がちょっと前にプレセールについて文句言ったのが原因なのかな?と自意識過剰になってみますw
double jump.tokyo
プロダクト名:My Crypto Heroes【MyCryptoHeroes】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・11月30日に正式リリース
・アートエディット
・ゲームをまたいだトークンコラボ
・Loomのサイドチェーンを使用してスケーラビリティ問題を解決
・様々なパートナー
#TBGS #fukuログ
アセット価値を上げる
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・アートエディット
・レベルアップ
・スキル習得
・装備品
#TBGS #fukuログ
今までの情報から、つい最近発表された情報までまとめて説明されていました。MyCryptoHeroesのエコシステム
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・土地の奪い合い
・アート評価システム
・ランドの所有、所属
などなど
#TBGS #fukuログ
プレセールについて
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・24時間で331ETH
・10日間で694ETH
ナイチンゲールが一番人気で100体が早々に売り切れ。
#TBGS #fukuログ
プレセールとバトルβについて。バトルβ
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・DAU世界一
・3日間で45000回
・最後の2時間はサイドチェーンでトランザクション詰まり発生
・日本シェアは50%
#TBGS #fukuログ
こうして改めて見てみるととんでもなく盛り上がっていたのだなぁと実感させられます。
バトルβにてスケーラビリティ問題が起きたのでその対策案です。改善策
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・イーサ:アセット所持情報、発行上限
・Loom:アセット詳細情報
・オフチェーン:アセット以外のゲームデータ
Plasma風コントラクトを作成中。
Googleのログイン機能を使ってウォレットが不要。
#TBGS #fukuログ
できるだけオフチェーンで対応し、資産を守る観点において重要な箇所だけオンチェーンにするように改修するとのことです。
正式リリースは2018年11月30日!
Good Luck 3
プロダクト名:くりぷ豚全体構想ですブヒ!#TBGS pic.twitter.com/85ttWnaEIv
— くりぷ豚(くりぷとん)公式 (@CryptOink_JP) 2018年11月16日
まず、現時点でのくりぷ豚の将来構想のお話がありました。【くりぷ豚全体構想(これから)】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・育成(ステータスUP、スキル取得)
・アクセサリ装備
・ショップ(育成アイテムやアクセサリ)
・レース観戦(ゲーム内ポイントGET)
・レース(リーグ戦、公式戦)→レース勝利で報酬/殿堂入り
#TBGS #fukuログ
ロードマップも発表。11月22日にレースの体験版がリリースされますよ~。【くりぷ豚ロードマップ】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・11月22日:レース体験版
・12月中旬:レース、育成の実装
・1~3月:公式戦イベント実装、コース追加、観戦の実装
#TBGS #fukuログ
この取り組みはかなり期待させられますね。【くりぷ豚のこれから】
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
・仮想通貨取引所/販売所との連携
・メタップスとの事業連携
#TBGS #fukuログ
特にメタップスと連携することでくりぷ豚の事業も拡大していくのではないでしょうか。
メタップス
プロダクト名:TEMXTEMX=ITEM EXCHANGE
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
取引所APIを介して安全性確保
プロジェクト別にカスタマイズできる出店手続き
アイテムの機能や通貨の種類によって制限
#TBGS #fukuログ
アセット取引プラットフォーム「TEMX」を使ったゲーム「DIG STAR」が近々リリースされるとのことです。DIG STARのPC版が来週リリース予定
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
#TBGS #fukuログ
メタップスプラスさんの
— くりぷ豚(くりぷとん)公式 (@CryptOink_JP) 2018年11月16日
プレゼンにくりぷ豚が!ブヒ#TBGS pic.twitter.com/hseX4wAYUz
これがメタップスの構想のようです。自社取引所:UPXIDE
— fukuhara@雑記ブログ (@fukuhara_hdylw) 2018年11月16日
アイテム取引プラットフォーム:TEMX
ブロックチェーンゲーム:DIG STAR、くりぷ豚など
この三重構造を考えている。
#TBGS #fukuログ
連携プロダクトをどんどん増やして、TEMXを使ったアセットの取引を実現しようとしています。
まとめ
マンネリ化しつつあるdAppsのイベントに新しい風を吹き込むようなイベントでした。イベント参加人数もかなり多く盛り上がりましたね!楽しかった!
少しでも新規参入者が増えて盛り上がっていってほしいですね~。
ちなみにくりぷ豚大好きたむたむさんが公認アンバサダーになったようです。おめでとうございます!
#TBGS 主なトピック
— たむたむ (@tam0312) 2018年11月16日
・くりぷ豚のレース体験版は11/22から
・くりぷ豚の中の人と初めて会えた!
・くりぷ豚のTシャツもらった!
・たむたむという名前は社内でいつも話の中に出てくるらしい
・GoodLuck3井上社長より公認アンバサダーとして活動OKとの許諾を得た!
楽しかった!ありがとうございました
僕の全てのツイートはMediumにまとめました。よかったら参考にしてみて下さい。
【fukuharaのMedium】
それではノシ